先生向け-おすすめの本
もう冬休みも半ばですが、ご紹介します。 冬休みに「読んだ本」「読んでいる本」「読みたい本」を紹介します。 多忙な日々の雑事に追われアウトプットの出来ない日々が続く。 そんな悩みは長期休暇が解決してくれる(かわかりません)。 希望を抱きながら、…
こんにちは、しらすです。 11月に出版された社会科学系書籍の中で「オッ!」と思ったものを、まとめます。 ▼9・10月のオススメはこちらです。 www.yutorix.com 政治系新書 コロナ危機の政治 安倍政権 VS. 知事 文在寅時代の韓国 「弔い」の民主主義 経済系新…
こんにちは、しらすです。 9月・10月に出版された社会科学系書籍の中で「オッ!」と思ったものを、まとめます。 ▼8月のおすすめはこちらです。 www.yutorix.com 政治系新書 アフターリベラル リベラルの敵はリベラルにあり 民主主義とは何か ルポ 入管 -絶…
8月に出版された社会科学系書籍の中で、「オッ!」と思ったものをまとめます。 国際系新書 国際人権入門 コロナ後の世界を語る 現代の知性たちの視線 SDGs(持続可能な開発目標) 歴史系新書 民衆暴力 一揆・暴動・虐殺の日本近代 昭和史講義【戦後篇】(上) …
公民関連 あたらしい憲法のはなし 18歳から考える人権 統治のデザイン ゼミナール国際経済入門 ESG思考 18歳から考える消費者と法 教育手法関連 中高生からの論文入門 学生を思考にいざなうレポート課題 レポート・論文をさらによくする「書き直し」ガイド …
今回は書評記事です。書店のSDGs特集棚に並べられていた一冊。 蓼沼宏一『幸せのための経済学』岩波ジュニア新書 経済学の主要な考え方である効率性と衡平性という考え方が身につきます。 // リンク ざっくり概要 経済は、社会を構成する人々ひとりひとりの…
こんにちは、しらすです。 政治や経済が混迷を極め、これからの日本社会の見通しが立てづらくなっています。 そんなときこそ歴史に立ち返って、今を眺めれば、何かヒントがあるかと思います。 そこで、年間100冊以上のマンガを読む私のおすすめマンガを是…
こんにちは、しらすです。 今日は教材研究や社会情勢の理解に大きく役に立つ雑誌をご紹介します。 アカデミック寄りの内容ですが、ニュースを深掘りしたり、社会問題について考察する上できっと有益な材料を提供してくれるかと思います。 それでは、ご紹介し…
教員の悩みの一つは書籍の購入頻度の多さと、それに比例して消えゆく収容スペースの存在だと思う。 かくいう私も当事者の一人である。 興味をそそる本が出る出る 岩波新書 中公新書 講談社現代新書 ちくま新書 たまる積読、膨らむ本棚 情報収集のために 興味…
金融政策?ふーん? 金融政策とは何か? 国民生活にどんな影響があるのか? 主権者教育として 授業アイデア 本書の特徴 参考 金融政策?ふーん? 日銀が金利を下げた…FRBが利上げした… めまぐるしく届くニュースの中でも、金融政策ほど生活から遠く離れたも…
お盆休みが終わってしまいました。 民間企業に勤めている方と飲むと「こっちは休みなんかないぞ!」と叱責されますが、休んだからには何がしかの成果がないと気が済みません。 振り返りがてら、ちょっとまとめてみたいと思います。 読書 ①今求められる学力と…
今日は8月15日。 あいにくの雨模様ですが、九段下の方は賑やかなのでしょう。 さて、今日は右も左もニュートラルの方もあの戦争について考えてほしい日です。 せっかくなのでお勧めしたいコンテンツを列挙したいと思います。 マンガ 小林よしのり かわぐちか…
「このクラスはやりづらいな…」「このクラスは話を聞かないな…」 授業中に反応が薄かったり、生徒が寝てしまうと、ふとこんな考えを抱いてしまうことがある。思考とは恐ろしいもので、ふと何となく考えたことでも脳内で反復されてしまうと、それが行動に反映…
先日、皇太子殿下が58歳の誕生日を迎えた。来年には天皇陛下の退位が予定されており、皇室や天皇の在り方に関する議論が論壇を賑わせている。 にもかかわらず、天皇についてあまりにも自分が無知なことに気付いた。慌てて書店に行って手に取ったのがこの2冊…