社会
2つの人間観 サバイブするのは「人間」社会だろうか やさしい社会を 記憶に残っている言葉なので書き留めておこうと思う。 「けどな…舷一郎」 「ワシらに余裕があったさかい、分けてやれたんじゃ… 人間、余裕がないと他人に優しゅうでけへんもんや。 もし…こ…
先生は非常識といわれる。 ただこれは結構当たっている節がある。 これは自分自身も含めてだが、簡単なビジネスマナーを知らないケースがかなりある。 たとえば、名刺の正しい渡し方。これ、知らない先生が結構いる。 他には電話対応の仕方を知らなかったり…
今年話題になった上野千鶴子さんの東大入学スピーチについて、今さらになってしっかり読んでみた。 www.u-tokyo.ac.jp (こちらのサイトに全文が載っています。) こうしてしっかり読んでみて、色々と考えたことがあるので、それをつらつらと書いていこうと…
昨日書いた記事でやっと100記事に到達しました。 www.yutorix.com このブログも実は2014年からやっていますから、ブログ歴は4年以上になります。 (整理せずに次々と食材を買ってはぶち込まれた冷蔵庫の中くらい放置していました。本格的に稼働したのは去年…
この土日は予定がパーになりました。 風邪が流行っているから仕方ないです。 こういう何もない日は読書したり、授業準備をするんですが、家にずっといると飽きてしまうので、場所を変えて作業するようにしてます。 今まではカフェをよく使っていたんですが、…
毎月勤労統計に誤りがあることが発覚した。 news.yahoo.co.jp ニュースで出てくる社会の動向の多くは統計を基にしている。 だが社会事象を把握する根幹の統計に不備があった。 ここでそもそも統計とは何かを整理してみたい。 日本語から-辞書 英語では 歴史…
「データ」に引き続き、「情報」とは何なのかを整理したい。 情報とは-日本語から 言葉を分解してみる-漢字の視点から 英語では 結局情報とは?-データとの違い 情報化社会とは-IT革命の意義 www.yutorix.com 情報とは-日本語から 辞書を引くと次のよう…
今年のセンター試験の現代社会。 第5問にはこんなリード文があった。 2段落目で示されているのはデータ分析である。 第4次産業革命の流れの中でビッグデータに注目が集まっている。 中には貨幣ではなく情報が価値を生むようになる、と言う者もいる。 そうし…
今、ある問題をめぐってネットで炎上している。 ⬜️ 「炎上させようぜ」都立高「教師パンチ動画」殴打直前の会話東京都町田市内の都立町田総合高校で50代男性教師が1年生男子生徒を殴る様子を撮った動画がツイッターに投稿され、騒ぎにhttps://t.co/zjlw7OLnQ…
大貫大八 という人物をご存知の方はいるだろうか。 尊属殺重罰規定違憲判決 と言えば、公民の授業で習った方は多いだろう。 大貫大八は、この裁判で被告人(つまり父親を殺した娘)の私選弁護人となった弁護士である。 大貫氏の法廷での在り方から弁護士とは…
昨日は友人と一般参賀に行ってきた。 www.yomiuri.co.jp 去年、今年に続き2回目の一般参賀。 今年はニュースの通り過去最多の人数らしく、朝9時前に皇居に着いた時点でかなり混雑していた。 皇居周辺の道路には地方からのツアーできたであろう多くのバスが…
人は一人では生きていけない。衣食住はおろか仕事をするにも、つながりがあってこそ可能なのだ。ましてや、社会的な成功であったり自己実現であったり、衣食住以上のものを実現しようものならば、個人の力だけではほとんど不可能といっていいだろう。 本書に…
人は生まれる場所や時代を選ぶことはできない。だからこそ、自由と平等の国アメリカでは、逆境から成功することがアメリカン・ドリームとして称えられてきた。しかし、今やそれは本当に単なる夢と化しつつある。 著者はイェール大学を修了したエリートながら…
今回は伊藤公一朗著『データ分析の力 因果関係に迫る思考法』を紹介したい。 この本は、データ分析を平易な言葉で解説した本だ。数式等は出さず、「感覚的」にデータ分析を理解してもらうために書かれている。 本書の内容 データ分析の利点 データ分析を錦の…
大学入試問題から考える現代社会「日本で格差は拡大しつつあるのか?」 2017年 大学入試センター試験【政治・経済】より 問2 次の表は日本、アメリカ、デンマーク、ドイツにおける2000年代の低所得層に対する所得再分配の比率と、所得再分配後の相対的貧困…
電車内での出来事である。私の近くに親子4人が座っていた。その内の1、2歳くらいの男の子が泣いていて、親がなだめても泣き止まない。思わずそちらに目を向けると、母親と目があった。気まずい。しかし、うるさいものはうるさい。だがいよいよ耐え切れず…