Shiras Civics

Shiras Civics

「人生をどう生きるか」がテーマのブログです。自分を実験台にして、哲学や心理学とかを使って人生戦略をひたすら考えている教師が書いています。ちなみに政経と倫理を教えてます。

MENU

先生向け-教育問題

街から広告が消え始めて見えるもの~景気と学校経営~

電車で病院に向かっている時にちょっとした変化を感じました。 あれ…鉄道会社の注意書きが増えてる。 広告がなくなってる。 広告費の位置づけ 今後の経済はどうなる? 学校教育への視点-学校はどんな価値を提供できる? 街の変化から感じた、広告費の減少と…

【学校・教師の役割とは?】アマルティア・センに学ぶ教育格差への処方箋

先日のこちらの記事では、教育格差がなぜ問題かについて考えました。 簡単に言えば、自由を根本的な理念とする社会にもかかわらず、初期条件によって、その後の人生において享受できる自由の程度に差があるから問題だという話でした。 だからこそ、自由の配…

【書評】蓼沼宏一『幸せのための経済学』~教育格差是正のヒントを経済学から考える~

今回は書評記事です。書店のSDGs特集棚に並べられていた一冊。 蓼沼宏一『幸せのための経済学』岩波ジュニア新書 経済学の主要な考え方である効率性と衡平性という考え方が身につきます。 // リンク ざっくり概要 経済は、社会を構成する人々ひとりひとりの…

「優秀な人は教員にならない」という意見について教員が考えてみる

こんにちは、しらすです。 「優秀な人は教員にならない」という意見をよく耳にします。 今回はそれについて考えてみましょう。 優秀な人は教員にならない? 問題点を考えてみる 優秀の定義が謎だから業界を超えて比較しようがない 印象論に過ぎない 現職教員…

誰しもが可能性を追求できる社会を-『教育格差』と近代社会の理念-

義を見てせざるは勇なきなり 論語の一節にある言葉です。格差が拡大し、心を痛めている人も多いかと思います。 けれども、ふと考えてみると、そもそも格差がなぜ悪いのか、望ましくないのか、私は説明できませんでした。 つまり、何が義に値するのかがわから…

国立大学の授業料値上げ検討のニュースとヤフコメのまとめ

ちなみに昔の授業料はどのくらいか 世間の反応は 最も「そう思う」が多いコメント 2番目 3番目 4番目 5番目 まとめ 国立大学が授業料を値上げしそうだ。 国立大学の状況は厳しい。毎年国立大学に配分されている交付金が減少しており、大学関係者にとっては経…

「それ、テストに出ますか?」という道具主義についての私見②-なんだかんだ評価の問題じゃん!-

www.yutorix.com 昨日の記事であるけれども、特にこの時期は学年末考査が控えているから、表題の質問はよく聞かれる。そのたびに「具体的に何が出題されるかは言えないけれども、テスト範囲に含まれています」という玉虫色の回答をする。 というか「テストに…

「それ、テストに出ますか?」という道具主義についての私見

「先生、これってテストに出ますか?」 教師なら誰だって一度は受けるであろう質問である。 私自身もそうであるが、多くの高校教員は大学受験というものを少なからず意識して授業を行っていると思う 受験という目標に沿って授業展開をするので、きわめて合理…

過度な能力論を相対化してみる

グローバル化が進むとか格差が広がるとかいう社会の変化に伴う混乱に対応するのは基本的に社会福祉マターであるはずなのに、それを「そんな時代でも生き残れるタフさを育てる教育」みたいに教育マターとして解決しようとするから極端な教育政策論が飛び出す…

大学付属校は日本にしかないらしい

大学付属校って海外にはないらしいです。 大学付属校が大人気になったわけは大学入試改革 大学付属校が生まれたのは明治時代にさかのぼる 設置の背景 内部進学はあったの? まとめ 大学付属校が大人気になったわけは大学入試改革 こんにちは、しらすです。 …

5Gは教育をどう変えるのか~ミクロとマクロの両面から考察する~

5Gとは何か・何ができるようになるのか 教育における変化 ミクロな変化 実現のためには マクロな変化 5Gへの注目が高まっています。 5Gとは次世代通信システムのことで、ビジネスの分野では世界的な5G推進の競争が繰り広げられています。ファーウェイやサ…

これからの時代のリーダー

個人化、グローバル化、少子高齢化 現代社会のリーダー像 「多数派」というものが形成されにくい世である。 現代社会は多様な価値観が共存する社会である。ウルリッヒ・ベックはこうした現代社会の現象を「個人化」と呼んだ。個人化とは、従来の価値観や慣習…

なぜ自律的である必要があるのか-教育目標としての自律-

なぜ自律的である必要があるのか 自律性とは 自律性が求められる背景はなんなのか なぜ価値観が多様化したのか 共通の規範がないとどうなるか 自律性を養う教育とはなんだろうか 中学校学習指導要領の道徳では、その内容として自律性を養うことが項目の一つ…