2020-01-01から1年間の記事一覧
学習指導要領という全国の先生たちのバイブルがあります。 10年ごとに改訂され、ちょうど今頃が改訂の時期になります。 先生が行う授業だけでなく、中学入試や高校入試、はたまた大学入試なども学習指導要領の内容に基づいて作成されるので、教育業界にとっ…
27日、カフカス地方のアルメニアとアゼルバイジャンで軍事衝突が起こりました。 今回はこの問題について解説します。紛争がどういう影響を及ぼすのか、日本にどういう影響があるのか、見ていきましょう! そもそもアルメニアとアゼルバイジャンってどこにあ…
トランプ大統領がごねています。 大統領選挙に敗北した場合、その結果について認めずに争う姿勢を示しました。 背景にはコロナウイルス感染症による郵政投票の増加があげられていますが、いったいどういうことなのか、詳しく見ていきましょう。 トランプ氏、…
東ヨーロッパのベラルーシという国をご存じでしょうか? 今、この国では大統領選挙の不正疑惑を巡って1ヶ月以上デモが起こっています。 これに対する政府の対応が人権侵害として国際連合の人権理事会で取り上げられました。 大統領選挙はどうなるのか、そし…
www.jiji.com アメリカの連邦最高裁判所のルース・ギンズバーグ判事が18日になくなりました。 ギンズバーグ氏は連邦最高裁で史上2人目の女性判事。 リベラル派の判事で、女性差別問題に関する裁判を多く手がけました。 さて、今問題になっているのは後任の人…
第99代菅義偉内閣総理大臣が誕生しました。 今後の政治・経済スケジュールをまとめたいと思います。 スケジュール 菅総理の政策方針 大統領選挙によって外交方針が変化する可能性も 解散総選挙を行うのか否か スケジュール 菅総理の今後の政治・経済イベント…
9月15日は国際民主主義デーです。 2007年に、国際連合の総会で「民主主義の原則を推進し維持する目的」で定められました。 中国やロシアなどの権威主義国家が台頭する一方で、欧米諸国ではポピュリズムが席巻し民主主義の価値が問われています。 (コロナ禍…
トランプ米大統領は11日、イスラエルとバーレーンが国交正常化に合意したと発表した。イスラエルと国交を樹立するアラブ諸国は8月に国交正常化で合意したアラブ首長国連邦(UAE)に続き4カ国目。イスラエルとアラブが共通の脅威とみなすイランへの対抗に向け…
政治学 細谷雄一先生(慶應義塾大学)~国際政治~ 櫻田淳先生(東洋学園大学)~国際政治~ 経済学 飯田泰之先生(明治大学)~マクロ経済学~ 安田洋祐先生(大阪大学)~ゲーム理論~ 飯塚信夫先生(神奈川大学)~日本経済論~ 野口悠紀夫先生(一橋大学…
転職相談しようと思った理由は? 相談してみた 教員にはどんなスキルがあるのか? 業務設計能力・評価能力 柔軟性 巻き込み力 対人折衝能力 責任感の強さ 論理的・伝わりやすい話し方 自己評価として… 教員にはどんな転職事例があるのか とにかく相談してみ…
「置かれた場所で咲きなさい」という言葉をご存じでしょうか? 僕はこの言葉は今の時代に合わないと思っています。そのことについて書きました。 「3年は我慢しなさい」ってほんと? 今の時代のキャリアのあり方 「花開く場所を探しなさい」という生存戦略 …
8月に出版された社会科学系書籍の中で、「オッ!」と思ったものをまとめます。 国際系新書 国際人権入門 コロナ後の世界を語る 現代の知性たちの視線 SDGs(持続可能な開発目標) 歴史系新書 民衆暴力 一揆・暴動・虐殺の日本近代 昭和史講義【戦後篇】(上) …
もう夏が終わる なぜ先延ばしにするのか? もう夏が終わる 夏休み最終日。 遠い記憶をさかのぼると、31日付近で夏休みの宿題に追われていた小学生の自分が思い浮かぶ。 基本的に、今もあんまり変わっていない。 今、僕は2学期の教材を猛スピードで作りながら…
親知らずを抜いた 術中の感覚 抜いた後の感覚 親知らずを抜いた アラサーともなると体の節々に異変が生じてきます。 先輩方の話を聞くとアラサーは体質が変わる分岐点らしく、僕もちょうど次々と体に異変が生じています。「ちょうど」ってなんやねん。 さて…
ドイツ経済研究所によるユニバーサル・ベーシック・インカム(UBI)研究の一環として、120人のドイツ人が3年にわたって毎月1200ユーロ(約15万円)を受け取る。 UBIは国民あるいは居住者に対して最低限必要な所得を保障する政策で、通常は政府から現金の支給…
一橋大学が2022年度入試から「倫理、政治・経済」を入試科目から廃止 私立大学でも政経は廃止していく傾向に 公民科教員の担い手の減少を危惧します 一橋大学が2022年度入試から「倫理、政治・経済」を入試科目から廃止 一橋大学が令和4(2022)年度入試から…
電車で病院に向かっている時にちょっとした変化を感じました。 あれ…鉄道会社の注意書きが増えてる。 広告がなくなってる。 広告費の位置づけ 今後の経済はどうなる? 学校教育への視点-学校はどんな価値を提供できる? 街の変化から感じた、広告費の減少と…
最強のツールを見つけてしまいました。 グーグルドキュメントの音声認識機能 タイピングでまとめるよりも早く入力できるようになります。 手順まとめ-PCの場合 手順まとめ-スマホの場合 まとめ 手順まとめ-PCの場合 まずグーグルドキュメントを開きましょう…
なんのために生まれて なにをして生きるのか 答えられないなんて そんなのはいやだ なにがきみの幸せ なにをしてよろこぶ わからないままおわる そんなのはいやだ (作詞:やなせたかし) 思わず脳内再生されませんか? 人間誰しも、なりたいもの、やりたい…
公民関連 あたらしい憲法のはなし 18歳から考える人権 統治のデザイン ゼミナール国際経済入門 ESG思考 18歳から考える消費者と法 教育手法関連 中高生からの論文入門 学生を思考にいざなうレポート課題 レポート・論文をさらによくする「書き直し」ガイド …
東京都知事選挙が終わってからはや1ヶ月。 もう選挙の話題をする人は誰もいません。新聞を1紙、ネットニュースも毎日チェックしていますが、少なくともメディアでは過去の選挙の話題は取り上げられていないみたいです(選挙違反が見つかった場合などは例外で…
ひろしまタイムラインという試みがあります。 広島・長崎は、被爆から75年の節目の夏を迎えた。被爆者の高齢化が進み、核廃絶への思いを若い世代にどう継承していくかが大きな課題となる中、「もし75年前にSNSがあったら?」をテーマに、1945年の…
日本銀行がETFの追加買い入れを決めました。今日はこの問題について解説します。 結論はこんな感じです。 今の日銀の金融緩和は、溢れそうなダムに大量の水を入れようとしている状況ですね。そもそも下流で水の需要がないからダムが溢れそうになるんだ。水を…
8月1日、中東で初の原子力発電所が稼働しました。 www.nikkei.com UAEで原子力発電所が稼働 原子力発電所が中東に置かれることのリスク 日本への影響は? まとめ-不安定な情勢の中でリスクが大きい UAEで原子力発電所が稼働 まずアラブ首長国連邦(UAE)がど…
www.ide.go.jp 久々に面白い記事を見つけました。 リンク先の記事は民主化について論じていますが、この記事では民主主義の限界とそれをどう乗り越えるかについて論じます。 手続き的民主主義とその限界 民主主義を実質的なものにするには対話や直接行動も重…
先日のこちらの記事では、教育格差がなぜ問題かについて考えました。 簡単に言えば、自由を根本的な理念とする社会にもかかわらず、初期条件によって、その後の人生において享受できる自由の程度に差があるから問題だという話でした。 だからこそ、自由の配…
こんにちは、しらすです。 義務教育で金融リテラシーを育てるべきだ!という意見、たまに耳にしませんか? それについて思うことをまとめたので、良ければご一読ください。 結論から 金融リテラシー 老後2000万円問題と労働市場の変化 確かに資本主義は厳し…
今回は書評記事です。書店のSDGs特集棚に並べられていた一冊。 蓼沼宏一『幸せのための経済学』岩波ジュニア新書 経済学の主要な考え方である効率性と衡平性という考え方が身につきます。 // リンク ざっくり概要 経済は、社会を構成する人々ひとりひとりの…
今年の3月、コロナウイルス感染症拡大に伴って、全国の学校が一斉休校になりました。 4月になっても感染症の流行は収束しませんでしたが、各都道府県の教育委員会は学校の再開を発表。それに対して、高校生らが問題提起の動きを見せました。 彼らはインター…
アメリカの四半期GDPが発表されました。 結果は前の3ヶ月に比べて32.9%のマイナスでした。 非常に厳しいところです。 項目別に見ると、GDPのおよそ7割を占める個人消費はマイナス34.6%、企業の設備投資はマイナス27%、それに輸出はマイナス64.1%と、…